スカルプケアは、薄毛に悩む男性や女性の方が一般的に行っている薄毛対策のことですね。
そして、このような場合に用いられるのが、まずは「育毛剤」でのケアではないでしょうか。
ですが、この「育毛剤」ではスカルプケアでの効果は望めません。
こちらの記事では、この「育毛剤」によるスカルプケアの効果が出ない理由とその対処法についてお伝えしていきます。
育毛剤は医薬部外品!
あなたは、育毛剤をどのような定義でそう呼んでいますか?
一般的な育毛剤は、ほとんどが「医薬部外品」での発売です。
この「医薬部外品」が問題です。
私達一般消費者は、この「医薬部外品」というと「薬」などと類似しがちですよね。
また、「薬用」などと表示される「育毛剤」にも「薬」にも似た作用があるのだと思ってしまっています。
ですが、この「医薬部外品」は医薬品とは異なり、治療ではなく予防や皮膚などを清潔に保つ目的に、定められた範囲内の成分を、定められた濃度で配合しなければなりません。
このように、定められた範囲内の成分・配合濃度を守ることで「薬用」「厚生労働省認可」などの表記とともに「育毛剤」という名称を表示することができるようになります。
医薬部外品は「薬」でも「安全」でもない!
医薬部外品は、定められた範囲内の成分・配合濃度を守り申請料を「厚生労働省」に支払うことで認可されます。
ですので、「育毛剤」と呼ばれるモノのほとんどは同じ成分で作られ、その効果も緩やかな作用しかない成分で作られています。
さらに、この「医薬部外品」であれば効果効能を謳うことが認められますので、あたかも「薬に類するもの」だと勘違いしてしまうのかもしれません。
また、この「医薬部外品」を「安全」だからと信用される消費者も多いようです。
しかし最近であれば、某有名化粧品メーカーによる「医薬部外品」の美白化粧品を使用して、肌がまだらに白くなる(尋常性白斑)被害がありましたね。
このことからも、医薬部外品が安全で、安心して使える訳ではないことが証明されたのではないかと思います。
最新の育毛成分は「医薬部外品」には使えない
医薬部外品としての承認の可否は、定められた範囲内の成分・配合濃度・申請料によって決定されます。
ですので、効果を高める目的で最新の成分を配合したり、その成分を高濃度で配合すると「医薬部外品」としては承認されることはありません。
言い換えれば「医薬部外品」の育毛剤では、その製品に効果を求めるには無理があるということです。
「医薬部外品」は、緩やかな作用が認められた成分を定められた量と、定められた濃度配合でなければなりません。
このことが、「医薬部外品」の育毛剤でいくらスカルプケアを行っても、あなたに効果がない一番の理由なのです。
育毛剤ではなくスカルプローション
育毛剤を選んでスカルプケアを行っても効果は出ません。
また、あなたの頭皮の状態が手遅れの場合も効果の実感はありません。
ですが、抜け毛は多いが、細いけれども毛髪の成長があるのならばスカルプケアを行うことで効果が期待できます。
その場合に選ぶべきは、「育毛剤」ではなく「スカルプローション」等の「頭皮化粧品」です。
この「頭皮化粧品」は、メーカーの責任において、配合成分や濃度を自由に決定してもいい代わりに、使った成分をすべて表示する義務があります。
ですので、あなたは最新の成分を配合した化粧品を使用できると同時に、使用されている成分をすべて知ることができます。
「医薬部外品」には、この表示の義務はありませんので、どちらが安心・安全かもわかると思います。
また、最新の育毛成分を配合できるのも「頭皮化粧品」の最大のメリットです。
「頭皮化粧品」は、メーカーの責任で成分を自由に配合してもいいといっても、配合禁止成分が存在しますので安全性が最も重要視されていると言っても良いでしょう。
効果と安全性を期待するならば、「育毛剤」ではなく「スカルプローション」を選ぶことが賢明な判断となりますよ。
スカルプケアは頭皮のお手入れ
スカルプケアとは、スカルプ(人の頭皮・地肌)のケア(保護、世話など)の意味になりますね。
スカルプケアは、薄毛の方だけではなく、今はまだ大丈夫という方にとっても、髪質が良くなったりといったことと同様に将来の薄毛に対する予防効果があります。
つまり、スカルプケアとは「頭皮のお手入れ」をするということです。
スカルプケアによって頭皮環境を整えることで、しっかりとした艶やかな髪や、太くて丈夫な髪になることも可能なのです。
これまでにも様々な育毛剤に手を出しては溜息の連続であったのならば、スカルプケアに特化したスカルプローションやスカルプエッセンスといった最先端の育毛成分を配合した製品を選ぶべきです。